3年生の理科は「酸性・アルカリ性を決める正体」です。この正体を「イオン」を使って考えていきます。


原詩は電子を失ったり、受け取ったりして「イオン」になる、そのイオンを化学式であらわしていきます。

みんなはどうやったのかな?さ~意見交流だ!


「さっき先生がNH4は特殊だといってたよね~・・・Hがあるのにアルカリ性?・・・」
「・・・何かをたすとええんじゃね~の?」
「・・・HとO・・・水!」
きみたちすごいな~


化学は推理と言ってもええかもしれんね。だから好きな人にはたまらない魅力があるんだろうね。
化学は目に見えないものを考えるから、推理が大事なのかもしれんね。

イオンか~、中3の勉強内容ともなると、難しいですわ~。
イオンモール常滑なら知っていますけどね。
そうこうしているうちに給食です。今日の給食は・・・

なつかしい給食といえば?と聞かれると、昭和生まれも平成生まれも必ずこたえる「ソフトメン」です。
サイドメニューのフライドポテトは「ゴボウチップス」とならぶ人気メニューです。しかも「ホキフライ」もはいっています。
多くの人に親しまれている「ソフトメン」。日本各地の給食で採用されています。

武豊町に務めているときに、「ソフトメン」を製造卸をしている会社の社長さんと話す機会がありまして、社長さんが言うには、メンを作り始める時間を大事にしているので、納品するすべての学校の給食開始時間を調べて把握して、逆算してつくりはじめル時間を決めて、メンがいつばんよい状態で配達されるようにしていると、教えてくれました。
いっぺんにつくるとか、作りおいとく、ということはしないそうです。プロですな~

今日は「白いワイシャツ」だったので、茶色い斑点ができないよう、慎重にいただきました。