半田市立半田中学校のホームページ
  

 半田中学校ホームページです。
 令和7年度より、リニューアルして、学校の様子を「とらじろー」が、ブログ形式でお知らせします。


 

連絡先

〒475-0905
愛知県半田市岩滑東町5の80
TEL 0569-21-0872
 

新着情報

 

日誌

Daily半中
12345
2025/10/28new

空を読む

| by とらじろー
 2年生の理科は「気象の観測」です。
 
 気象は大気中で起こる様々な自然現象なんだ。その気象を知るためにはなんと言っても情報は大切だ。
 気温、湿度、風向き、風力、気圧、雲の量などは「気象要素」といって、気象を知る上にでは欠かせない情報だということだね。
 

 

 
 2年生での「気象の観測」は、気温・湿度・気圧・風の向きといった自然現象の測定方法を学ぶ大切な単元なんだ。
 観測器具の使い方、単位、そしてグラフの読み取りが大事なポイントとなるぞ!がんばれ、2年生!
    
 俺たち体育人は「空」と「におい」で『天気を読む』ことができたら一人前だ、と言われているんですよ。

 さて、2年生の教室の入り口にはALTのマチューTの紹介イラストが掲示されています。
 

 
 マテューTの出身地である「ガーナ」のことや、マテューTの趣味なそについて「英語」で紹介されています。
 マテューTのイラストがまた、ええね。マテューTは人気者です。
 

 そうこうしているうちに給食の時間です。今日の給食は・・・
 
 やりました!ビビンバ、ナムル!「チャングムの誓い」宮廷料理ランチです。
   
 宮廷料理で今日も得した気分です。ごちそうさまでした。
12:56
2025/10/28new

●●の法則

| by とらじろー
 3年生の理科は物理「力と運動」です。ものが運動するときの性質や速さ、運動するときにかかる力についての学習です。
 
 教科書には5つの動く物体の例が示してあるね。
 1,飛行機の離陸、着陸 2、ボーリング 3,ジェットコースター 4,観覧車
 
 これらの「運動」は①速さだけが変わる運動 ②向きだけが変化する運動 ③速さも向きも変化する運動 ④速さも向きも変化しない運動
 さ~①から④のどの運動に当てはまるんだろうね?
 

 

 
 
 

 
 物理の運動やエネルギーなどの課題は「単位」が大事だね。
 無釣りは「理論上」のことが多いから難しいけど、みんなの生活の中で見られる現象や法則も多いからね。がんばれ3年生!
      
 「ジェットコースター」は位置エネルギーという力によって走るんだよ。
 わたしは高所恐怖症なのでジェットコースターや観覧車は苦手なんです。
10:34
2025/10/28new

昨日の天気はなんだったんでしょうね?

| by とらじろー
 昨日の強い北風とやべ~雲は去りました。半中上空にも青い空が帰ってきました。
 

 

 

 

 
           
 昨日は突然「やべ~雲」がきたな~と思っていたら、真冬並みの強い風が吹いて、時折雨もぱらつきました。
 昨日の天気はいったいなんだったんでしょうね。
 最近の天気予報はあてになりませんな。
08:30
2025/10/27new

備えあれば憂いなし

| by とらじろー
 暑い夏が終わったと思うと、今度は冬です。知多半島の冬と言えば「強くて冷たい北西の風」です。そこで多くなるのが火災です。
今日は、半田消防署の消防隊員さんにきていただき、火災避難訓練を行いました。
 
 木工室から出火というていで、「訓練用の非常ベル」がなって避難指示ができました。素早く避難です。
 
 さすが半中生です。「お・は・し・も・ち」が実践できています。あっという間に避難完了です。よくできました。
 
 消防隊の隊長さんからのお話のあとは、消火器を使った「初期消火訓練」です。
 

 

 

 
 半中のみんなは避難所訓練や各地区での防災訓練でもこの初期消火訓練はやっていますので、お手のものです。
 「火事だ!」という発声がとってもええ!いざというとき、大きな声で火事を知らせることは重要だからね。
 
 半田消防署の消防隊員のみなさん、今日はお忙しい中、ありがとうございました。
      
   練習は本番のように、本番は練習のように!
14:24
2025/10/27new

新たなステージ

| by とらじろー
 先週までの学校祭「双鳩祭」も終わり、半田中学校も今週から平常日程となりました。
3年生の数学は「相似」です。
 
 相似になる条件のおさらいです。合同と同様に「証明」問題もあるね。
 

 
 さて、3年2組では、濱村Tから相似の計算を使った「なぞとき」が出題されたようですよ。
 
 まずは、相似比を使った問題を解いていきます。
 

 
 その答えを乱数表に当てはめ、その数字ごとに割り振られた「ことば」をつなげていきます。
 

 
 みんな暗号は解けたようです。
 ①濱村Tの「血液型」は?  ②濱村Tの「すきなたべもの」は? ③濱村Tの「マイブーム」はなに?
 ④濱村Tは「なんさい」?
 ここまではみんなきたのですが、この問題の答えはあてずっぽでしかできません。
 
 濱村T「わたしのマイブームは・・・、サウナです」
 生徒さん「・・・なるほど・・・、そりゃあたらん」
               
 まーそうなるわは。けど、相似の計算を楽しく学べたのは間違いないね。

 そうこうしているうちに給食です。今日の給食は・・・
 
     やりました!わたしの大好物の「カシワの照り焼き」です。              
                       
 好きなもんがでると、テンションが上がります。ごちそうさまでした!
12:47
2025/10/27new

さかいめ

| by とらじろー
 土日の雨も上がり、青い空が帰ってきましたが、雨の後のお約束「強い北風」です。
 

 

 

 

 みんなが登校し終えるころ、東の空は「青い空」ですが、西側は「やべ~雲」となってきました。
 
 ちょうど半中上空が、「晴れ」と「やべ~雲」の境目となってしまいました。
  
 今日から、新しいステージが始まるぞ!汗出せ!声出せ!元気出せ! 
 新しいステージも、半田中学校「全校体制で突撃!」
08:22
2025/10/24new

青春は密だ!体育祭PART5

| by とらじろー
 <3年生色別対抗応援合戦>
 

 

 

 

 

 
 どの団も素晴らしい応援合戦でした。

 <学年別・色別対抗 学級対抗大リレー>
 

 

 

 

 

 
 どのレースも最後までわからない展開で、応援にもいっそう力が入りましたな~。
 これで全種目が終了です。

 最後は閉会式です。
 
 表彰式に引き続き行われたのが、半中伝統の「団長はちまき」引き継ぎ式です。
 3年生の応援団長から2年生代表へ伝統のはちまきは受け継がれました。
 
 こうして、昨日からの双鳩祭は文化祭・体育祭すべ手の日程が終了しました。

 すべての日程が終わったところで、各色団では「解散」の集会が行われました。
 

 
 各色の団長さん、本当にお疲れ様でした。よくやった!

 そして、今日の体育祭では各競技の器具の準備、片付け、得点集計、放送等でたくさんんの委員会のみなさんががんばってくれました。
 

 

 
 各委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとう。

 そして、4月から双鳩祭の規格、準備に」全力で取り組んでくれた生徒会のみなさん!

 本当にお疲れ様、そして、ありがとう!
 今回の双鳩祭を行うことができたのも、君たちのおかげです。

   
 みんなの思い出と青春がいっぱい詰まった半田中学校の生徒会主催「双鳩祭」、ええね。
15:21
2025/10/24new

青春は密だ!体育祭PART4

| by とらじろー
 <色別対抗 1・2年生大縄跳び>
 

 

 

 
 優勝したチームは合計回数が100回をこえていたそうです。すげ~な~。
 とんだみんなもお疲れ~だけど、縄を回す係のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 青春は密だ!体育祭PART5に続く!
15:17
2025/10/24new

青春は密だ!体育祭PART3

| by とらじろー
 体育祭
 <色別対抗順走球>
 

 

 
 列の最後までボールがいくと、そのぼーるをもって3年生が走るのですが、その走る速さがはんぱね~ぐらい速い!
 
 <色別対抗綱引き>
 

 

 

 
 見ているこちらも思わず力が入る綱引きでした。綱引きをやってもいないのに筋肉痛になりそうです。

 青春は密だ!体育祭PRART4に続く
15:11
2025/10/24new

青春は密だ!体育祭PART2

| by とらじろー
 体育祭
 <色団対抗玉入れ>
 

 

 

 
 玉を入れるかごが意外と小さく、しかも高いので、入れるのに苦労したね。

 <色団対抗台風の目>
 

 

 

 

 今年は1年生から3年生までが色に分かれてチームを組んでの出場ということで、全学年で参加するので応援にも熱が入ります!
 

 

 青春は密だ!PART3に続く
15:01
12345

お知らせ

令和6年度全国学力学習状況調査 半田市分析結果について(半田市教育委員会より)
令和6年度全国学力・学習状況調査 半田市の調査結果について

令和7年度自殺予防に関わる文部科学大臣メッセージ(819日更新)
文部科学大臣メッセージ.pdf

令和7年度自殺予防啓発にかかる知事メッセージ(8月19日更新)
知事メッセージ.pdf

令和6年度 教育活動アンケート分析及び意見のまとめ
令和6年度教育活動アンケート分析及び意見まとめ.pdf

愛知県こころの相談体制

本県のこころの相談体制.pdf




半田市部活動改革の現状(半田市教育委員会より)
半田市部活動改革現状.pdf
新型コロナウイルス感染症および季節性インフルエンザに係る「感染症疾患出席停止・許可証明書」について

【再配付】感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
感染性疾患出席停止・許可証明書及びインフルエンザ治癒報告書について.pdf
愛知県知事からのメッセージ
知事メッセージ.pdf 本県のこころの相談体制.pdf
熱中症対策について
熱中症予防案内.pdf
ラーケーションカード(ダウンロードしてお使いください。)
ラーケーションカード.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット【やさしい日本語】.pdf
ラーケーション子供用ちらし.pdf
ラーケーション保護者用リーフレット【やさしい日本語】.pdf
県民の日学校ホリデーが始まります
2025年度「県民の日学校ホリデー」.pdf
2025年度「県民の日学校ホリデー」市町村実施予定日一覧.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進について
 半田市のキャリア教育についてのお知らせです。ご覧ください。
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進1.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進2.pdf
部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(半田市教育委員会)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf
半田市の部活動改革と地域におけるスポーツ・文化活動のさらなる推進について.pdf
部活動改革に向けてのアンケート結果について
アンケートのご協力ありがとうございました。結果は以下の通りです。
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf 
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf
相談窓口の活用について
 心に悩みを抱える児童生徒や保護者がいつでも相談できるよう「子どもSOS ほっとライン24」をはじめとする、様々な相談機関があります。
一人で悩まないで相談しましょう.pdf

 学校メルマガの登録をお願いします
 学校行事のお知らせなどを学校メルマガで配信することがあります。登録をお願いします。登録の仕方がわからないときは、学校に相談してください。