2年生の国語の学習で「聞き上手になろう!」という課題で、インタビューをし合う言語活動を通して、相手の話を聞き取る力を高める単元があります。
今日は名古屋市消防航空隊の隊員さんに実際に来ていただき、「インタビュー」をさせていただきました。

前時までに、どんな質問の仕方をすると、相手によりよく話してもらえるか考えてきました。さ~今日は実戦だ!

航空消防隊は、ヘリコプターを活用し、空中からの消火活動、救助活動、救急搬送などを行う部隊です。
そのための訓練はもちろん大変だけど、実際の救助、消火等の活動は想像を超える大変さだとわかるね。



お友達が隊員さんにインタビューして、その内容を素早くメモする活動もこの単元の大事なポイントだね。

今日の活動で、自分が聞きたいことをうまく聞き出すためのコツは何か。また、相手と気持ちを通わせるインタビューとはどんなものかを知ることができたね。
ええぞ、2年生!
今日は大変お忙しい中お越しいただいた名古屋市消防航空隊の隊員さん、ありがとうございました。

お体に気をつけて、球場・消火活動、よろしくお願いします。
そうこうしているうちに給食です。今日の給食は・・・

やりました!これも児童生徒に大人気の「ソフトメン」です。しかも今日は和風スープです。

しかもサイドメニューは居酒屋大人気メニューの「ちくわの磯辺揚げ」です。

今日みたいな「蒸し暑い日」には和風スープがええね。そして、大好物の「ちくわの磯辺揚げ」!
今日も得した気分です。ごちそうさまでした。