このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
COUNTER
COUNTER
お知らせ
メニュー
トップページ
学校紹介
校歌
学校教育目標
学校の歴史
アクセス
学校便り 創造調和
学校日記
進路関係
PTA活動
緊急時の対応について
学校評価アンケート
学校いじめ防止基本方針
レインボープロジェクト
連絡先
〒475-0905
愛知県半田市岩滑東町5の80
TEL 0569-21-0872
FAX 0569-24-6465
Mail
handachu@handa-j.ed.jp
掲示板
年間計画はこちら
令和5年度 半田中学校年間行事計画(R5.4.1).pdf
学割証明書はこちら
学割証申込書.pdf
ちたまる学校メルマガ登録方法はこちら
ちたまる学校メルマガについて半田中学校.pdf
緊急情報
緊急時連絡情報>>
特にありません。
★変更がある場合には、メルマガ・HPでお知らせします
リンクリスト
検索
新美南吉記念館
半田市立半田小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立さくら小学校
学校メルマガ登録
情報モラル専用サイト「i-モラル」
半田市 給食献立表
半田市立半田中学校のホームページへようこそ!
学習支援のページを表示
お知らせ
県民の日学校ホリデーが始まります
県民の日.pdf
部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(半田市教育委員会)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf
半田市の部活動改革と地域におけるスポーツ・文化活動のさらなる推進について.pdf
入学説明会でいただいた校則に関する質問の回答について
説明会の際にいただいた校則に関する質問の回答をまとめました。ご覧ください。
校則に関する質問の回答について.pdf
部活動改革に向けてのアンケート結果について
アンケートのご協力ありがとうございました。結果は以下の通りです。
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒).pdf
部活動改革アンケートまとめ(保護者).pdf
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせについて
半田市教育委員会より「校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について」(令和4年2月21日改訂)のお知らせがありましたので、ご覧ください。
040221 臨時休業新基準について.pdf
インフルエンザ治癒報告書について
インフルエンザが治癒して登校を再開する場合、「インフルエンザ治癒報告書」を保護者が記入して学校に提出して下さい。
インフルエンザ治癒報告書(小中学校用).pdf
インフルエンザ治癒報告書(小中学校用ポルトガル語).pdf
相談窓口の活用について
心に悩みを抱える児童生徒や保護者がいつでも相談できるよう「子どもSOS ほっとライン24」をはじめとする、様々な相談機関があります。
一人で悩まないで相談しましょう.pdf
学校メルマガの登録をお願いします
学校行事のお知らせなどを学校メルマガで配信することがあります。登録をお願いします。登録の仕方がわからないときは、学校に相談してください。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
学校だより「創造調和」3号
05/30 16:09
学校だより「創造調和」2号
05/30 16:08
学校だより「創造調和」1号
05/30 16:07
5月29日(月)全校集会の様子
05/30 15:24
日誌
Daily 半中
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/05/24
日本語初期指導教室も頑張っています!
| by
主担
半田中学校では現在、日本語初期指導教室が行われています。
半田中学校の生徒だけでなく、半田市のたくさんの学校から、日本語を勉強しに来ています。今日は、インタビューの授業。
インタビューに移る前に、表現を確認している半中生!頑張っています。
19:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project